※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
お金に関する不安は、年齢や生活状況に関わらず共通して多くの人が抱える問題です。
特に20代や30代はキャリアやライフスタイルの形成期ということもあり、お金を増やす方法を探しているものの、どのようにアプローチすれば良いか悩んでいる方も多いでしょう。
本記事は、20代30代の方に向けて、1万円から資産を増やす方法を丁寧にわかりやすく紹介します。
※確実に増やす方法(貯蓄や副業など)と、リスクを負って資産を育てる方法(投資)がございます
長い人生の中で、この時期をお金の知識を深める良いチャンスと捉え、参考にしてみてください。
目次
1万円を確実に増やす前に知っておくべき「資産を増やすための二つの方法:貯蓄と投資」
お金の管理に無関心であると、資産の増加は難しいですが、意識的な管理と選択によって、手持ちの資産は着実に増加していくのが「貯蓄」と「投資」です。
資産を増やすための基本として、まずは大まかな貯蓄と投資の二つのイメージをつかんでみましょう。
貯蓄:安全性を求める資産の蓄積
【貯蓄の定義】
お金を確実に蓄え、増やす行為。
【貯蓄の具体的な方法】
普通預金、定期預金、積み立て定期など。また、財形保険や貯蓄型保険、財形預金も貯蓄の一部として考えることができる。
【貯蓄の目的】
給与等の収入の中で使わない部分を蓄積。例えば結婚、子育て、老後の資金として。また、予期しない出費の際の安全網としても活用される。
投資: 利益を目指す資産運用
【投資の定義】
利益を得るための資金の運用。
【投資の具体的な方法】
株式、投資信託、不動産など。これらを通じて積極的に資産を増やす。
【投資のリスク】
高い利益を目指す反面、損失を出すリスクも伴う。
【投資の目的】
余裕資金を効率的に運用し、資産の増加を目指す。
1万円を確実に増やす方法6選
お金を増やしたいなら、毎日の生活の中での工夫が大切です。
1万円を確実に増やす方法ついて具体的にご紹介します。
1. 自動積立定額貯金で始める
1万円から始めるのに最適なのが、少額でも始めやすい自動積立定額貯金です。
この方法は、小さな額から始められるため、1万円でもすぐに投資を始めることができます。
さらに、半年ごとの複利効果で徐々に資産が増加するので、長期間で見ると1万円以上の利益を実現することが期待できます。
2. 副業や短期バイトで収入アップ
1万円を手元に持っているだけでなく、さらに増やしたいと考えるなら、副業や短期のバイトが最適です。
具体的には、以下のようなジャンルが短期間での高収入を期待できます。
【イベントスタッフ】
フェスティバルやコンサート、スポーツイベントなど、大規模なイベントが行われる際には、短期間で多くのスタッフが求められます。これらのイベントスタッフの日給は高めに設定されることが多いです。
【引越しのアシスタント】
体力に自信がある方は、引越しのアシスタントとして働くことで、1日の労働で高収入を得ることができます。
【特技や専門スキルを活かすフリーランス】
例えば、プログラミングやデザイン、翻訳などの専門スキルを持っている場合、短期のプロジェクトに参加して高時給を得ることが可能です。
この方法なら、1万円を資金として使うことなく、新たに収入を得ることができます。
短期間での高収入が期待できるバイトもあり、1万円を短期間で倍増させることも可能です。
3. 百貨店の積み立てサービスでボーナス獲得
百貨店でのお買い物を予定しているなら、積み立てサービスを利用することで1万円を確実に増やすチャンスがあります。
例えば、伊勢丹や三越などの大手百貨店が提供している「お買い物積み立て」サービスは、毎月一定額を積み立てることで、積立額に応じたボーナスがもらえます。
具体的には、「伊勢丹のお買い物積み立て」などで、毎月1万円を1年間積み立てると、積立額の12万円に加えて1万円以上のボーナスが付与されるプランが設定されていることが多いです。
このように、定期的なお買い物を予定している人は、積み立てサービスを利用して1万円以上の利益を得ることが可能です。
4. 税金対策としての保険・年金加入
税金の支払いを節約し、その節約分を資産として積み立てることで1万円を増やすやり方もあります。
保険や年金の控除対象となる制度を活用する方法があります。
【生命保険の控除】
生命保険料控除は、生命保険に加入することで支払った保険料が、所得税の控除対象となる制度です。
年間での控除上限は40万円(配偶者がいる場合は70万円まで)と定められています。
【個人年金保険の控除】
個人年金保険料控除は、個人年金保険に加入した際の保険料が、所得税から控除される制度です。
控除額の上限は、生命保険料控除と合わせて40万円(配偶者がいる場合は70万円まで)です。
【介護医療保険の控除】
介護や医療保険に加入することで受けられる税制上の優遇措置です。
この控除を利用すれば、税金の節約を実現し、その分を他の貯蓄や投資に回すことが可能です。
それぞれの保険や年金には特定の条件や控除額の上限がありますので、加入前に詳細を確認し、自分の所得やライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。
5. ポイ活で日常からポイントを貯める
「ポイ活」とは、ポイント活動の略で、日常のさまざまなアクション(買い物、サービスの利用、アンケートの回答など)を通じてポイントを効率よく貯め、それを現金や商品、サービス等の特典に交換する活動のことを指します。
この活動を通じて、実質的な節約や収益を実現し、1万円を増やすための一助とすることができます。
以下は、ポイ活で利用できる主なサービスの例です。
【モッピー】
オンラインショッピングやアンケートの回答、ゲームのプレイなどを通じてポイントが貯まるサービス。
貯めたポイントは、現金やギフトカード、電子マネーに交換することができます。
会員数1,000万人以上の大人気サービスです。
【ハピタス】
運営実績が15年あり、利用可能なサービスが3,000以上ある大手ポイ活サービス。
オンラインショッピングモールを通じての購入やアンケートの参加、ゲームなどでポイントを獲得することができます。
獲得したポイントは、現金や各種ギフトカードに交換することができます。
【ポイントタウン】
上場企業であるGMOが20年以上運営している信頼できるポイ活サービスです。
会員ランク制度があり、ランクが上がることでもらえるポイントも増えていきます。
オンラインショッピングやアンケート、動画視聴などの活動を通じてポイントを獲得できます。
ポイントは現金やギフトカード、電子マネーなどに交換することができます。
ゲームをするだけでポイントが溜まる
これらのサービスを利用して、日常のさまざまなアクションからポイントを貯めることで、1万円増やす土台を構築することができます。
6. 少額投資で資産を増やす
1万円からの投資を考えるなら、少額投資が適しています。
特に楽天証券のようなサービスを利用すると、100円からの投資が可能。
市場の動きや自分の投資スキルによっては、1万円を短期間で増やすことも夢ではありません。
1万円を確実に増やすには節約が必須!今からできる節約術4選
1万円を確実に増やしたいなら節約についても考えましょう。
日々の生活を少し見直すことで、余裕が得られます。
お金を増やすための節約術についてみていきます。
1. 日々の生活費を賢く節約
日常の小さな出費が積み重なることで、大きな負担になることが多いです。
コーヒーショップの利用や頻繁な外食、無駄な買い物など、見直せるポイントはたくさん存在します。
【節約例】
毎日のコーヒーショップ訪問を控え、自宅でコーヒーを淹れるようにすれば、1カップあたり約300円の節約が見込めます。
1か月で9,000円、年間108,000円の節約になります。
2. 固定費の見直しで大きく節約
毎月の固定費は見直すことで大きな節約が期待できます。
特に通信費や契約の見直しは、現在のライフスタイルに合ったものを選ぶことで、かなりの節約が実現できます。
【節約例】
インターネットの契約を見直すことで、月額の料金を1,000円下げることができるかもしれません。
月額1,000円下がることで年間12,000円の節約になります。
保険の見直しはプロに相談
3. 光熱費を下げるための工夫
光熱費は生活の質を維持するために避けられない出費ですが、工夫と注意によって無駄を減らすことができます。
エアコンや暖房の使用方法、電気の消費方法などを見直すことで大きな節約が期待できます。
【節約例】
エアコンの設定温度を1度上げるだけで、電気料金を約10%節約できると言われています。
毎月10%の節約は一人暮らしであれば数百円、家族と生活していれば1,000円以上の節約になるのではないでしょうか。
基本料金0円
4. 自炊を増やして食費を節約
食費は家計の中でも大きな割合を占めており、その節約は1万円を増やすための大きな要因となります。
外食やデリバリーに頼ることが増えている現代だからこそ、自炊の頻度を増やすことで大きく節約できます。
【節約例】
外食で平均1,500円かかる食事を、自炊で500円で済ませれば、1回の食事で1,000円の節約ができます。
週に1回の外食をした場合、1か月で4,000円、年間48,000円の節約ができます。
1年間で100万円、300万円を確実に貯金するための具体的な行動
1年間で100万円や300万円を貯める成功の秘訣は、計画的に取り組むことです。
毎月どれくらいの額を貯金するのか、またボーナスや臨時収入でその金額を補完するのかを明確にしましょう。
例えば、1年で100万円の貯金を目指す場合、月々約83,333円、300万円を目指す場合は、月々約250,000円の貯金が必要となります。
これらの額は20代の方にとっては少々難しく感じるかもしれませんが、これはあくまで一例です。
大事なのは、現実的な範囲内での定期的な貯金です。
実際に貯蓄を開始する前に、先取り貯蓄を試みることを推奨します。
つまり、収入が入った際にまずその一部を自動的に貯蓄する方法です。
積立貯金口座の開設や、会社の財形貯蓄制度の活用など、定期的な貯蓄をサポートする仕組みを利用してください。
この方法により、普通預金口座から自動的に貯蓄口座への移動が行われ、目標金額に少しずつ近づくことができます。
そして、毎月の貯金額を増減させながら、家計とのバランスを取りながら継続的に取り組むことが大切です。
年収400万円OLの100万円貯金術
方法 | 月額貯蓄 収入 | 1年合計 | 補足 |
---|---|---|---|
先取り貯蓄 | 20,000円 | 240,000円 | 給与の5%を自動振替 |
日常の節約 | 5,000円 | 60,000円 | 食費・通信費・交通費などの見直し |
副業・臨時収入 | 20,000円 | 240,000円 | ココナラやクラウドワークスの活用、家庭教師など |
不要な物の販売 | - | 20,000円 | フリマアプリやオークションサイトの活用 |
ボーナスからの貯蓄 | - | 440,000円 | 年2回のボーナスからの割合貯蓄(220,000円×2回) |
合計 | 45,000円 | 1,000,000円 |
短期間(今すぐ)でお金を増やす方法3選
できれば今すぐにお金を増やしたい、というのは誰しも思うこと。
長期運用とは別に今すぐにお金を増やしたい方には次の方法がおすすめです。
副業・アルバイト
現在の主業以外で収入を得る方法として、副業やアルバイトが挙げられます。
時間や能力に応じて、様々な仕事に挑戦することができます。
フリマサイトの活用
手持ちの不要なアイテムを他者に販売することで収益を得る方法。
オンラインフリマは低リスクで気軽に始められるため、初心者にもオススメです。
【サービス例:メルカリ、ラクマ】
手軽に出品できるアプリ。1ヶ月で数千円から数万円の売上が見込めます。
短期定期預金
手持ちの資金を短期間、銀行や金融機関に預けて利息を得る方法。元本保証の安全性が魅力です。
【サービス例:楽天銀行、SBIネット銀行】
年利0.1%~0.5%程度の短期定期預金商品。100,000円を3ヶ月預けると、約25円から125円の利息が得られます。
1万円を増やすために今からできる投資
ここからは1万円を増やすための「投資」についてみていきましょう。
20代・30代でどれくらいの人が投資をしているのか
日本証券業協会が発表した「平成30年度証券投資調査」を基にすると、30代の男性で投資資産を保有しているのは約10%、女性では5%にとどまります。
この年代は「貯めどき」と称される重要な時期。
特に子どもの教育費や家の購入を考えるこの時期に、投資をスタートすることは将来の安定した生活を築く上で非常に有効です。
早期の投資開始は、長期の運用を通じて、資産をしっかりと増やすためのカギとなります。
20代・30代の投資額の決め方・考え方
投資を始める際、最も大切なことは「何にどれだけの資金を投入するか」を明確にすることです。
日常生活や突発的な出費に備えて確保すべきお金を除外した、本当の「余裕資金」を投資に充てることが重要です。
具体的な目安としては、給与の6ヶ月分から1年分を日常の出費や緊急時の資金として確保し、それ以外の金額を投資に回すことがおすすめです。
実践的な投資プランの立て方
投資する際の目的や、投資する期間、そして目標金額を明確に設定しましょう。
これを基盤に、最適な金融商品を選択することができます。
もし、どの金融商品が自分に合っているのか、どれを選べばよいのか分からない場合は、専門家のアドバイスを求めることで、迷いなく投資を始めることができます。
しっかりとした知識と計画をもって投資をスタートすれば、資産は「ほったらかし」ではなく、戦略的に成長していくことでしょう。
1万円を増やすためにおすすめできる投資6選
投資と一口にいってもその種類は豊富で、どれに手をつけてよいかわからないかもしれません。
こちらでは、20代30代におすすめの投資とそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。
1.外貨預金
外貨預金は、主に米ドルやユーロ、ポンドなどの外国通貨を銀行等の金融機関で預ける形式の投資です。
日本円の価値に影響されず、外国の経済状況や通貨の価値変動によって資産の増減が決まります。
為替の変動リスクは存在しますが、多通貨の資産を持つことで資産の分散効果が期待できます。
【メリット】
利息や為替差益を利用して利益を得るチャンス。
【デメリット】
日本の預金保険制度の対象外。為替手数料や税金も考慮必要。
【おすすめの人】
為替の動きに興味があり、日本円の価値変動リスクを分散したい人。また、比較的安全な資産を持ちつつ少しリスクを取りたい初心者にも適しています。
2.株式投資
株式投資とは、企業の一部所有権を表す株式を購入し、その価格の上昇や企業からの配当を収益とする方法です。
企業の業績や経済環境によって株価が変動するため、リサーチ能力や情報収集が重要です。
【メリット】
企業の成長に応じて配当や売却益を得られる。
【デメリット】
株価の下落リスク。企業の業績に左右される。
【おすすめの人】
企業の業績や経済動向に関心があり、中長期の資産増加を目指す人。株の研究や情報収集を楽しめる人に最適。
3.投資信託
投資信託は、複数の投資家から集められた資金を、一つのプールとして様々な資産(株、債券など)に分散投資する商品です。
プロのファンドマネージャーが運用を担当するため、専門知識がなくとも利用が可能です。
【メリット】
少額から投資可能。専門知識が少なくても始められる。
【デメリット】
元本保証なし。各種手数料が発生。
【おすすめの人】
専門的な知識がなくても資産を増やしたい人や、多様な資産に分散投資したい人。また、定期的な積み立てで資産を増やしていきたい人にも。
4.個人向け国債
個人向け国債は、日本政府が発行する借用証書の一つです。
この国債の最大の特徴は、その信用リスクの低さ。国が発行主体となるため、返済の信頼性が非常に高いとされます。
【メリット】
信用度が高い。1万円から投資可能。
【デメリット】
他の投資商品に比べリターンが低い。
【おすすめの人】
安全性を最優先に考える人。確実に元本を保護したいと考える保守的な投資家や、市場の変動リスクを避けたい初心者に向いています。
5.つみたてNISA
つみたてNISAは、積み立て型の少額投資非課税制度です。
定期的に一定額を投資することで、長期間の金融資産の形成とともに、その利益が税金から免除されるメリットがあります。
【メリット】
最大20年、利益が非課税。少額から投資可能。
【デメリット】
一人一口座制限。対象商品が限定。
【おすすめの人】
長期的な視点で少額から資産形成を始めたい人。税制上のメリットを活用し、資産を非課税で増やしていきたい人に最適。
※2024年から新NISA制度が始まり、内容が変わります。例:非課税保有期間が20年から無期限
※詳しくは金融庁ホームページをご確認ください。
※参考:令和5年度税制改正大綱
6.FX
FXとは、2つの国の通貨の価値の差を利用して取引を行う方法です。
レバレッジを使用することで、元本以上の取引が可能であり、短期間での大きなリターンも期待できる一方、そのリスクも大きいとされています。
【メリット】
平日24時間取引可能。為替手数料が安い。
【デメリット】
急激な為替変動。大きな損益の可能性。
【おすすめの人】
短期的な市場の動きを追うのが得意な人や、高リスク・高リターンを求める経験者。為替の変動に敏感で、急な市場の動きに冷静に対応できる人に適しています。
口座開設で最大30万円キャッシュバック
まとめ
1万円を確実に増やす方法についてご紹介しました。
お金に無頓着でいると増えることはありません。
しかし、今から少しずつ始めることで、毎日に余裕ができて、未来には安心と大きな備えが得られます。
20代、30代だからこそできる貯蓄や投資などお金を増やす方法があります。
無料セミナーやアドバイザーを利用して、ぜひお金に詳しくなってください。