GLAM Editorial Promotion

2025.04.02(Wed)

【取材レポ】フィッシュアイマリンパーク、グアムの人気観光地に日本人が多く訪れる理由とは?イルカウォッチングクルーズの体験レビューも紹介♪

PR

PR

グアムにある観光スポットの中でも、人気の高いスポットがこのフィッシュアイマリンパークです。フィッシュアイマリンパークは日本人観光客が多く訪れるスポットの1つで、観光施設やディナーショー、オプショナルツアーと、グアムらしいコンテンツがこの場所に豊富に揃っています。

 

今回、筆者は2024年11月にフィッシュアイマリンパークに訪れ、魅力を明らかにすべく取材しました。また、オプショナルツアーの1つ、イルカウォッチングクルーズも体験したので、その感想もお伝えします。

 

グアム旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方

 

 

フィッシュアイマリンパークは海中展望塔やオプショナルツアーが充実した人気観光スポット

 

フィッシュアイマリンパークは、海中展望塔を中心に、各種オプショナルツアーを催行しているグアムの観光スポットです。グアム観光の中心地・タモンから南へ車で約20分の距離のピティにあり、グアムの中でも特に貴重な海洋保護区の目の前に位置しています。

 

フィッシュアイマリンパークでは、下記のように、中展望塔見学や多彩なオプショナルツアーを組み合わせて体験できるパッケージが用意されています。

 

<フィッシュアイマリンパークが提供しているプラン>

  • ・フィッシュアイ海中展望塔見学(+ランチビュッフェ付きコースも選択可)
  • ・海中展望塔見学+ココナッツ体験(+ランチビュッフェ付きコースも選択可)
  • ・南の島のコスチューム+ココナッツ体験(+ランチビュッフェ付きコースも選択可)
  • ・竜宮城シュノーケリング(+ランチビュッフェ、イルカウォッチングクルーズ+ランチビュッフェ付きコースも選択可)
  • ・イルカウォッチングクルーズ+海中展望塔見学(+ランチビュッフェ付きコースも選択可)
  • ・フィッシュアイ・アイランドカルチャー・ディナーショー(+サンセット海中展望塔見学付きコース、優先席コースも選択可)
  • ・サンセットクルーズ+海中展望塔見学+アイランドBBQディナー

 

このように昼夜を問わずに楽しめるアクティビティや食事などが充実しており、いろいろな国から観光客が訪れる、グアムでも人気の観光スポットとなっています。

 

 

フィッシュアイマリンパークの公式HP

なぜフィッシュアイマリンパークは日本人の利用が多いのか

 

筆者もこれ以前に何度かフィッシュアイマリンパークに訪れたことがありますが、ディナーショーや海中展望塔などで多くの日本人の方をお見かけしています。なぜ、フィッシュアイマリンパークは日本人に人気があるのでしょうか?

 

それは「フィッシュアイマリンパークに行けばグアムらしさを多く体験できる」点にあります。マリンアクティビティで言えばシュノーケリングが体験でき、グアムでも人気アクティビティの1つであるディナーショーもあり、グアムで遭遇率が高いイルカを見られるクルーズもあります。

 

つまり、島内の様々なスポットを回らずとも、とりあえずフィッシュアイマリンパークに行けばお手軽に“グアムらしさ”をいくつも体験できるのです。

 

さらに、フィッシュアイマリンパークの各種オプショナルツアーは評価が高いことでも知られています。実際に、5つ星の高評価レビューを多く獲得し、もちろん日本人の方からも高い評価を得ています。

 

1つの場所に観光や食事、アクティビティなど幅広いコンテンツが揃っているため、年齢や性別を問わずあらゆる方に楽しみやすい場所となっています。実際に筆者も、若い方からお年を召した方まで、幅広い日本人の方をお見かけしています。

 

また、グアム中心地から車で約20分と少し離れた場所にありますが、オプション(有料)で往復送迎も追加可能なので、現地でレンタカーを借りない方も交通面で心配は要りません。

 

「グアムで何か南国リゾートらしい楽しみ方をしたい」という方は、フィッシュアイマリンパークを候補に入れるべきでしょう。

ピティ湾海洋保護区にあり、グアムでも屈指のシュノーケリングやダイビングのスポット!

 

フィッシュアイマリンパークの海中展望塔は、ピティ湾海洋保護区の真ん中に位置した施設となっています。

 

グアムには5ヶ所の海洋保護区があり、その1つがこのピティ湾海洋保護区です。グアムにとって重要な場所であると同時に、観光客の方にとっても海の魅力をより感じられる場所になっています。

 

ピティ湾海洋保護区内には「ピティボムホール」と呼ばれる深さ10メートルの大穴があります。これはグアムが戦時中に爆弾でできた穴といわれていますが、実際には自然が陥没してできたすり鉢状の穴です。海中展望塔は、このピティボムホールに建設したものになります。

 

▲フィッシュアイ海中展望塔

 

このエリアでは魚や水中動植物を獲ることが禁止されているので、グアムの熱帯魚などが豊富に生息しており、魚のサイズが大きいのも特徴です。

 

南国を代表するスダレチョウチョウウオやカクレクマノミ、ゴマモンガラやカスミアジ、ダツなど大型の魚、時にはツマグロという鮫やウミガメも現れるようですよ♪約200種の魚がいて、海底には80種のサンゴが生息する、まさに海のパラダイスです。

 

海中展望塔の窓近くには餌が設置されているので、近くに寄ってきた多数の熱帯魚を見ることができます。もちろん、透き通った海でシュノーケリングをして熱帯魚の近くで触れあうのもおすすめです♪

 

ハワイやオーストラリアなどでシュノーケリング経験がある方も「ビーチからすぐの場所で、グアムにこんなに素晴らしいスポットがあったなんて!」と感激して、お帰りになられるほど素晴らしいようです。多種多様なサンゴや沢山の熱帯魚が舞う情景は、まるで竜宮城のようだと思わず声に出るほどです。

 

このように多彩な楽しみ方ができるフィッシュアイマリンパークですが、すべての魅力をこちらで紹介するのは難しいので、今回は中でも特に人気の高いオプショナルツアー「イルカウォッチングクルーズ」「フィッシュアイ・アイランドカルチャー・ディナーショー」の2つについて紹介します。

「フィッシュアイ・アイランドカルチャー・ディナーショー」は外せない人気オプショナルツアー

 

まず紹介する「フィッシュアイ・アイランドカルチャー・ディナーショー」は、フィッシュアイマリンパークでもっともおすすめしたいオプショナルツアーです!

 

このディナーショーでは、熱帯植物や滝に囲まれた南国感溢れる、約200席のオープンエアスタイルのレストランで、南の島の海鮮料理をアレンジしたディナービュッフェを楽しめます。

 

グアムには、数多くのディナーショーがありますが、中でもフィッシュアイ・アイランドカルチャー・ディナーショーはダンスの本場タヒチの首脳陣にも絶賛され、地元紙でも「ショーも食事も最高」と紹介されたほど高い評価を得ているディナーショーです。

 

リピーターも豊富なほど根強い人気を獲得しており、中には毎年複数回こちらのディナーショーに訪れる方もいるそうですよ♪もちろん、日本人の方も多く、筆者も過去ディナーショーを体験した際には多くの日本の方が利用していました。

 

ディナーのあとには、迫力満点なカルチャー・ショーを体験できます。ショーのダンスチームには、大規模なコンテストで上位入賞経験もある実力者を中心に構成されています。なんと、歌も演奏もすべて楽団によるライブ演奏で、臨場感や迫力のあるショーが魅力的。

 

大迫力の戦いの踊り「ハカ」や女性陣の艶やかな舞に、お客様も参加できるダンスコンテストタイム、クライマックスは超絶技巧連続のファイアーダンスまで、実に盛りだくさんなショーが観客を楽しませます。

食事も多彩なメニューで、グアムの郷土料理も楽しめる

※メニューはイメージです。予告なくメニューの変更をする場合がございます。

 

カルチャー・ショーも当然素晴らしいのですが、ディナーショーで同時に注目したいのが食事です。フィッシュアイマリンパークが提供する食事は日本人シェフが監修しており、味に定評があります。

 

和洋中と幅広いメニューが揃い、さらにはグアムの郷土料理・チャモロ料理も楽しめます。筆者も実際にディナーショーでお食事を頂きましたが、全体的に日本人好みの味わいとなっており、年齢を問わず満足できるバラエティに富んだビュッフェラインナップです。

 

ディナーでは、特に鉄板のライブクッキングで焼きたてを楽しめる、熱々のステーキが大人気です!チャモロ料理の定番、醤油がベースとなったピリ辛の調味料、チャモロソースとも呼ばれるフィナデニソースをかけると食欲をそそり、2枚3枚と召し上がる方も珍しくないようです♪ほかにも、シーフードを中心としたメニューや和食もあり好評ですよ!

 

フィッシュアイアイランドカルチャーディナーショーのリブアイステーキ

▲目の前でリブアイステーキを焼いてくれる

フィッシュアイアイランドカルチャーディナーショー⑤

▲ケラグエンなどのチャモロ料理も並んでおり、グアム伝統の料理も楽しめる

フィッシュアイアイランドカルチャーディナーショーのシーフードパエリア

▲具材が盛りだくさんのシーフードパエリア

 

実はディナーショーに限らず、ランチの時間にもビュッフェを提供しています。夜とはまたビュッフェメニューが変わりますが、特にランチのカレーは開業以来のファンも多い名物メニューのようですよ♪

 

昼も夜も参加しているお客様は、食事に飽きることはありません。フィッシュアイマリンパークのオプショナルツアーにはランチビュッフェがセットになっているツアーもあり、ディナーショーはディナービュッフェが含まれ、豪華な食事をお手ごろな料金で楽しめるのもうれしい点です!

 

実際に、筆者がディナーショーに参加した時のレポートについては「フィッシュアイ・アイランドカルチャー・ディナーショーはグアムで人気のディナーショー!食事やアイランドショーの魅力を紹介♪」で紹介しているので、あわせて参考にしてみてくださいね♪

 

フィッシュアイ・アイランドカルチャー・ディナーショーの詳細

【体験レポ】グアムでの遭遇率90%以上!?イルカウォッチングクルーズで野生のイルカに出会おう

 

ディナーショーのほかに、人気のオプショナルツアーといえば「ドルフィンウォッチング」です。実は、グアム周辺の海には多くの野生のハシナガイルカが生息しており、一般的にグアムでのイルカウォッチングの遭遇率は90%以上ともいわれているようです。

 

フィッシュアイマリンパークでは、ベテランのボートキャプテンが、イルカの遭遇スポット近くまで案内するオプショナルツアーを催行しています。冒頭の通り、今回筆者はイルカウォッチングを体験したので、今回その感想をお伝えします!

 

イルカウォッチングのツアーは、フィッシュアイマリンパーク内にあるビジターセンターから始まります。ボートのあるマリーナまでは、フィッシュアイマリンパークから少し離れた場所にあるので、バスに乗車して移動します。

 

ボートのあるマリーナまでの所要時間は約15~20分ですが、車内はサポートスタッフの方が盛り上げてくれるので、テンションが高まっていきます!さすが、ホスピタリティの高いフィッシュアイマリンパークのスタッフさんですね♪

 

 

ボートの停泊するマリーナに到着し、案内されるように乗り込みます。ざっと30~40人が乗れるようなボートになっており、乗船すると自ずと気分が高まっていきます。

 

 

 

クルーザーの中には荷物置き場もあり、濡れない場所にカバンなどを置けるのはうれしかったです。

 

 

全員が乗り込んだあと、船は出航しました!5~10分ほど運航すると、さっそくイルカの生息スポットに到着!スタッフの方に案内されて、乗船していた方はボートの前方甲板まで上がります。

 

グアムでの遭遇率90%以上と言われるのはその通りで、一度だけでなく、間近で何度もイルカを見かけました!生息スポットでは低速で運航しているので、じっくりとイルカを見られます。乗船している方もイルカに遭遇する度に興奮しており、写真に収められていましたよ♪

 

※ボート舳先の周りを泳ぐ行為「バウライド」するハシナガイルカ

※ハシナガイルカはスピンジャンプが得意なため、英語名が「スピナードルフィン」と言われるのも納得

 

何度かイルカを見たあと、イルカに遭遇した感動に包まれながら港まで戻ります。帰路にはジュースも頂き、最後までホスピタリティの高さを感じました。

 

今回、筆者は人生で初めてのイルカウォッチングクルーズに参加しましたが、思っている以上に多くの野生に遭遇することができ、感動と驚きの連続でした!

 

情報によるとハシナガイルカのほかに、お馴染みのバンドウイルカや小型のクジラに遭遇することもあるようです。イルカが群れで泳いでいる様子はとても可愛らしいので、グアム旅行の際はイルカウォッチングに参加することをおすすめします♪

 

イルカウォッチングクルーズ&海中展望塔見学

 

※イルカは自然の動物であり、このツアーに参加することでイルカ遭遇率100%を保証するものではありません。

まとめ:観光や食事、アクティビティと多彩に遊べるフィッシュアイマリンパークはグアム旅行に必見!

今回、フィッシュアイマリンパークの取材とイルカウォッチングの体験をさせていただきましたが、1つの場所に豊富な遊び方が集結しており、魅力が詰まったスポットだと感じました。そして、それぞれの提供サービスのクオリティが非常に高く、高い満足度でグアムらしい体験ができます。

 

今回取材したフィッシュアイマリンパークからは以下のようなコメントを頂きました。

 

ハファディ!青い海と青い空、白い雲と眩しい太陽に癒されたい方、大海原で颯爽としたクルージングで可愛いイルカに逢いたい方、南国衣装でコスプレ体験をしたい方、リアル竜宮城でのシュノーケル体験にご興味のある方、臨場感溢れる大迫力のアイランドショーを至近距離で満喫したい方、非日常でのリラックスをしたい方、ぜーんぶフィッシュアイにあります!フレンドリーなローカルスタッフがとびきりの笑顔でお待ちしています。常夏のグアムと楽しいフィッシュアイに遊びに来てね!

 

グアムでリゾート地らしい体験をしたい方は、ぜひフィッシュアイマリンパークに訪れてみてください♪

 

フィッシュアイマリンパークの公式HP

 

グアム旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方

プロフィール写真(小川 遼)
執筆者

小川 遼

GLAMのトラベルライター。趣味は国内・海外旅行で、時には仕事をしながら旅行することも。国内・海外を問わず多くの旅先を訪れており、豊富な旅行経験をもつ。特にグアムには何度も渡航経験があり、現地のイベントやホテルなどを取材。グアムの魅力を細部まで知り尽くしている。現地での豊富な体験や取材を基に、旅行者に役立つグアムの魅力をお届けします。写真は、2024年にグアムのランニングイベント「ココロードレース2024」に参加した時のものです。

https://www.glam.jp/authors/ryo_ogawa/

GLAMのトラベルライター。趣味は国内・海外旅行で、時には仕事をしながら旅行することも。国内・海外を問わず多くの旅先を訪れており、豊富な旅行経験をもつ。特にグアムには何度も渡航経験があり、現地のイベントやホテルなどを取材。グアムの魅力を細部まで知り尽くしている。現地での豊富な体験や取材を基に、旅行者に役立つグアムの魅力をお届けします。写真は、2024年にグアムのランニングイベント「ココロードレース2024」に参加した時のものです。

https://www.glam.jp/authors/ryo_ogawa/
小川 遼の全ての記事を見る

OTHER ARTICLES

Other Articles

おすすめ記事

RECOMMEND

Recommend