GLAM Editorial

2025.04.24(Thu)

「もう無理…!」──毎晩響く“旦那のいびき”に眠れない私の本音

「もう無理…!」──毎晩響く“旦那のいびき”に眠れない私の本音

結婚して初めて知った“いびき地獄”


結婚してからというもの、毎晩が“いびきとの戦い”です。


夫は日中とても穏やかで優しく、私のこともよく気にかけてくれる良き夫。


でも、夜になるとまるで別人。


布団に入って10分もすると、「グオォ…」「ガーガーッ」と信じられない音量のいびきが始まります。


私は横で寝ているだけなのに、まったく眠れません。


下手をすると、耳栓をしても聞こえてくるレベル。


「うるさい」なんて言えないけれど…

最初のころは、「寝言かな?」「疲れてるのかな?」と思って我慢していました。


でも、それが毎晩となると話は別。


寝不足が続くと、日中の家事や育児にまで支障が出てきます。


さすがに「これじゃ無理…」と思い、ある晩、やんわりと伝えてみました。


「ちょっといびき、すごいかも。自分では気づいてないよね?」


夫は申し訳なさそうな顔をして、「え、そうなんだ…気をつけるよ」と言ってくれましたが


──正直、どうやって気をつけるの?と思ってしまいました。


解決策を試してみたけれど…

耳栓、いびき対策グッズ、寝る姿勢の工夫、鼻腔拡張テープ…。


いろいろ試しましたが、根本的な解決には至らず。


最終的には、私は別室で寝ることを選びました。


初めは「夫婦なのに別々の部屋なんて…」と抵抗もありましたが、睡眠不足のストレスには勝てませんでした。


実際、別室にした途端、ぐっすり眠れるように。


目覚ましの音も聞こえなかったくらいです(笑)。


夫婦の形は“快眠”から生まれる?

今では、夫も「別室で寝た方が機嫌がいいね」と笑って言ってくれるようになりました。


ちょっと距離があるからこそ、お互いに優しくなれた気がします。


夜は一人で静かに眠れるし、朝はちゃんと「おはよう」と笑顔で挨拶できる。


夫婦の在り方に“正解”はありません。


私たちは、“別々に寝る”という選択で、仲良くやっています。


「いびきで眠れない」それ、普通にしんどいです

「愛があれば我慢できる」なんて綺麗ごとは通用しません。


眠れないって、本当にしんどいこと。精神的にも身体的にもダメージが大きいです。


同じように「旦那のいびきに悩んでる」という方がいれば、一人で我慢せず、ぜひ声をあげてほしい。


少し距離を取ることで、むしろ仲良くなれることもあるんです。


“睡眠第一”、それが我が家の夫婦円満の秘訣です。

OTHER ARTICLES

Other Articles

おすすめ記事

RECOMMEND

Recommend