みなさん、友達はいますか?
友達がいない人ってたまに見かけますけど、最初は「なんでこの人の周りには人がいないんだろうなぁ」とか思っていても、しばらく一緒にいるとその理由が浮き彫りになるものですよね。
30代、40代とかになって本当に1人も友達が周りにいないって人は、やっぱりそれなりに面倒な人間に育っているのかもしれません。
そしてその大半に自覚症状もありません。
それだけに、この手の人と一緒に仕事をするとなったら、ストレスがかかりがちに。
今回は、ちょっと周りから嫌われちゃって、そっと距離を置かれる女性に焦点を絞り、その特徴を説明していこうと思います。
是非ごらんください。
あなたを日頃から悩ますあの女そっくりな特徴を持つ女性についても、書かれているかもしれませんよ?
なんでも否定から入る癖がついている女性
これは男性にもいるんですが、何か話をするとき、癖になっているのか、頭に否定形の言葉を入れる女性っていませんか?
たとえば誰かが提案したことに対して、ほぼ必ず「いや~」とか「ちょっとそれは」みたいに返すタイプ。
あれって聞いていてあまり良い気持ちにはならないですよね。
たとえ発言が正しくても、もっと言い方ってありますからね。
とりあえずは肯定しつつ、自分の意見も出せばいいだけの話ですし。
いい大人になってその手心を加えることもできないまま、嫌われっぱなしの人を見ていると、どこか哀れにも思えるところです。
だけど、こういう人の癖ってもう恐らく死ぬまで抜けないと思います。
だって指摘されても「いや~」って返すでしょうから。
自分から誘った食事でお金を出さない女性
以前、知り合いの女性から愚痴られたことがありました。
経緯はこうです。
この女性は、あるとき同僚の女性からランチに誘われたためOKしたそうです。
食事は美味しかったのですが、いざお会計となると、当たり前みたいな顔で割り勘を要求されたんだとか。
ここって、普通なら「私が無理言って誘ったし、今回は私が出すね」とか「私、多めに出すね」って言うタイミングだと思うんですよね。
この場合は同僚の女性が誘ったわけなので。
それこそ、実際には割り勘にするにしても、一応そう言っておくのが礼儀みたいなところがあるじゃないですか。
が、それをせずに細かく割り勘を要求する。
別に行きたくて行ったわけでもないお店で食事をして、しかも多めに出してももらえないとなると、やっぱり誘われたほうは「ん?」ってなると思います。
そういうことの積み重ねで、案外人って離れていくんでしょうね。
彼氏がいないときだけ仲良くしたがる系女子
彼氏がいるときはてんで連絡なんかよこさないのに、フリーになったら「あそぼ~」と誘ってくる女性。
これもやっぱり周りからは「ちょっとなぁ」って思われて、距離を置かれることになりがちです。
以前、そういう女性が身の回りにいたので「なんでそういうことするの? 嫌われるぞ」と言ってみたことがあります。
彼氏がいるときは友達の連絡も適当に返したり返さなかったり。
別れたら暇になるからしつこく絡んでくる。
こういうのは男性だって嫌いですし、同性ならなおさら嫌悪感も高まるのではないかと思うんですよね。
まあ、本人は「わかんな~い」とか言っていましたが、そんな彼女は今、ろくでもない彼氏と付き合って別れたくても別れられず。
SOSをかつての友人に出すものの、返事もろくに返ってこないと嘆いています。
自分がしたことが、そのまま戻ってきただけなんですけどね。
今増えています!変な発信に影響されちゃう女性はちょっと……
それと最近本当に増えているんですけど、出自不明、エビデンスも不明、一次情報も不明の「根拠なく危機感を煽る情報」に右往左往しちゃっている女性。
これは本当に周りからすぐに人が離れてしまうものです。
たとえば新型コロナウィルスのワクチンには毒が入っているみたいな、そういう根も葉もないうわさを信じてしまう人。
これが残念ながら、一定数います。数は少ないですが。
特にこれまでインターネットにあまり触れてこなかった中高年に多く見られる“ステータス異常”ですね。
優しく軌道修正しようとしても聞き入れてもらえないこともあり、まさにお手上げ。
なすすべなくみんなが離れていくというわけです。
もう少し若い世代だと、お金儲け系で似たような状態になる女性を見ることもありますが、非常に稀です。
おわりに
周囲から人がいなくなる。
これって、自分が何も変わらなければ起こりえない事態です。
何か原因があったから離れていくのが人です。
ここまで挙げたようなことに当てはまってしまう女性の数は少ないんですけど、でも実在します。
あとは、お金ですね。
お金の貸し借りでこじれると、噂がすぐに蔓延して周りから一気に人が消えます。
でもこれは男性のほうが多いかな?
(松本ミゾレ/ライター)
photo by Greyerbaby