「おなかが空いてるのに食べたら気持ち悪くなった」
「胸のあたりがヒリヒリと痛む」
このような症状に心当たりがある場合、「逆流性食道炎」かもしれません。
逆流性食道炎の診断方法や、食べたときに気持ち悪くなる原因を解説します。
1. 逆流性食道炎はどんな病気?
逆流性食道炎について解説します。
1-1. 逆流性食道炎とは
逆流性食道炎とは、胃の内容物が食道に逆流することで食道に炎症を起こす病気です。
食道と胃のつなぎ目には「下部食道括約筋」という筋肉があり、胃の内容物を食道に逆流させない働きをします。
ただし、加齢や食べすぎ、肥満といった原因で下部食道括約筋がゆるむと胃酸が逆流し、食道に炎症を起こします。
「空腹なのに食べたら気持ち悪くなった」という症状の他、のどの違和感や声のかすれといった症状もあるようです。
1-2. かかりやすい方は?
逆流性食道炎にかかりやすいのは、以下のような特徴を持つ方です。
・食べすぎ、早食いの習慣がある
・アルコールや脂っぽいものを食べることが多い
・食べてすぐに寝る習慣がある
・喫煙習慣がある
・肥満体型
・コルセットやベルトなどでおなかを締めつける服装をよくする
・長時間前かがみの姿勢をとることが多い
このような特徴を持つ方は、食べるスピードや食事の内容、普段の姿勢を改善するよう意識しましょう。
1-3. 診断方法・治療
消化器内科で、逆流性食道炎の疑いがあると判断された場合、内視鏡検査をします。
そこで下部食道括約筋がゆるみ、食道に炎症があれば逆流性食道炎だと診断されます。
治療としては、胃酸を抑える薬、胃の働きを改善する薬、胃酸を中和する薬が処方されるのが一般的です。
同時に、食生活や喫煙習慣の改善指導も行われます。
2. 逆流性食道炎以外に食べたら気持ち悪くなる理由は?
空腹時に食べたら気持ち悪くなる原因は、逆流性食道炎だけではありません。
主な2つの原因を紹介します。
2-1. つわり
つわりによって、食前や食後に吐き気を感じる方がいます。
つわりは早ければ妊娠5週頃に始まり、妊娠8~11週にピークを迎え、妊娠16週頃に収まるケースがほとんどです。
ただし、つわりがない方もいれば、出産までつわりがある方もいて、個人差があります。
常に何かを食べていないと気持ち悪くなるつわりや、よだれの量が増えるつわりなど、症状にも個人差があるようです。
2-2. ストレス
精神的なストレスで胃炎になり、食べると気持ち悪くなる方もいるようです。
ストレスによって自律神経のバランスが崩れると、交感神経が優位になり胃酸の分泌や胃の働きが減少します。
この状態が続くと、次は副交感神経が優位になり、胃酸の分泌や胃の働きが過剰になります。
こうした状態を繰り返すと胃酸で胃の粘膜が傷つき炎症して、痛みがあらわれてしまうのです。
3. 食べたら気持ち悪くなるときの対処法は?
食べたら気持ち悪くなるときの対処法を4つ紹介します。
3-1. 病院の受診
食べたら気持ち悪くなる状態が長く続くときは、病院を受診しましょう。
逆流性食道炎やストレス性胃炎なら消化器内科の受診がおすすめです。
また、妊娠の可能性がある女性は、産婦人科を受診しましょう。
病院の受診により、医薬品の処方だけではなく、生活習慣や食生活の改善といった指導が受けられます。
3-2. 食生活の改善
逆流性食道炎の場合は、食生活の改善が重要です。
脂っこいものを避け、アルコールや炭酸飲料を控えましょう。
また、早食いや食べ過ぎをやめることも重要です。
3-3. 姿勢の改善
逆流性食道炎は姿勢の改善で症状がよくなる場合もあります。
前かがみの姿勢を長時間続けると胃酸が逆流するため、避けましょう。
他にも、食後すぐに横になるのも避けた方がいいでしょう。
3-4. 漢方薬の服用
食生活や姿勢の改善は、なかなかすぐにはできませんよね。
また、病院に行く時間がとれないという方もいます。
そのような方には、漢方薬の服用もおすすめです。
胃痛の対策には、「胃酸の分泌を調整する」「胃腸の消化機能を回復する」「自律神経を整えて、ストレスによる胃酸分泌を軽減する」「炎症を和らげる」といった漢方薬を選び、根本改善を目指しましょう。
<胃痛におすすめの漢方薬>
・安中散(あんちゅうさん):胃痛、腹痛のある方に向いています。胃酸の分泌を抑えることで逆流性食道炎、胃炎、胃痛の症状を改善します。(※1)
・半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう):下痢気味の方に向いています。胃腸の働きを整えて炎症を鎮め、神経性の胃炎やストレス性の症状を改善します。(※2)
漢方薬は西洋薬に比べると副作用が少ないといわれがちですが、自分の症状や体質に合わない漢方薬を服用すると、思わぬ副作用に悩まされることもあります。
そこで、漢方薬を服用する際には「あんしん漢方」のサービスを利用するのがおすすめです。
薬剤師がAIを用いて最適な漢方薬を提案してくれるので、専門的な知識がない方も安心して使えますよ。
4. 胃の不快感の原因を突き止めて対処しよう!
食べるたびに気持ち悪くなると、普段の食事も楽しめないですよね。
どうして気持ち悪くなるのか原因を見極めて、それに合わせた対処をしましょう。
そうすれば、また食事が楽しめるようになりますよ。
参考URL
(※1)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ安中散エキス顆粒(医療用)」
https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=7869
(※2)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ半夏瀉心湯エキス顆粒(医療用)」
https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=7950
<この記事を書いた人>
あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり
薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。
「健康は食から」をモットーに健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-Youtubeチャンネルで簡単薬膳レシピ動画を公開するなど精力的に活動している。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方)